新春恒例 はじき初め大会 於:橿原神宮(奈良県)
新春恒例
はじき初め大会
於:橿原神宮(奈良県)
「はじき初め?」
「そろばんか~。昔やってたわ!」
新年早々そんな会話があちこちから聞こえてきます。
場所は奈良県の真ん中辺りに位置し、初代天皇が祀られている橿原神宮。
1月3日に開催された新春はじき初め大会です。
本殿入口に向かって右手、参拝道の脇にて執り行っているため、人通りは多く目立ちます。
開始時間に遅れないようにと50人以上の行列ができていましたので、それも注目を浴びる要因になっておりました。
受付が終わるとまずは絵馬が配られます。
「1級に合格しますように」
「そろばんが少しでも上達しますように」
そんな願いが書き込まれていました。
宮司さんによるお祓いのあと、自分の番がくると鮮やかな水色かピンクの法被を着せてもらい、この日だけ使える長~いそろばんを前に笑顔の参加者たち。
読上算が始まると真剣な顔つきになります。
読み手の
「できた人!せーの!」
という声に合わせ
「7!」
などと答える子供たちの姿を、保護者はカメラ片手に笑顔で見守っていました。
そして、最後はくじ引きを楽しみ終了となります。
曇りがちで肌寒い日となりましたが、3歳のお子さんから大人まで約300名も参加していただきました。
また、この日はテレビ局など3社が取材に訪れ、ニュースなどで放送していただきましたので、通りすがりの方も含め多くの方へそろばんの話題を提供できたのではないかと思います。
- [2019/04/05 09:11]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://zenshuren.blog25.fc2.com/tb.php/477-ea4d7f4b
- | HOME |