【新春恒例】はじき初め大会 於:橿原神宮(奈良県)
新春恒例
はじき初め大会
於:橿原神宮(奈良県)
1月3日、奈良県では今年も神武天皇(初代天皇)とその皇后が祀られている橿原神宮において、恒例の新春はじき初め大会が開催されました。
新たな年を迎え、たくさんの方々が参拝に訪れる中、珠算上達を祈願する子供たちが受付の始まる前から寒風を浴びながら列を作り、参加しました。
お祓いを受けた子供たちは180cmの長いそろばんを前に普段着ることのない法被を身に纏い、お茶目ながらもちょっぴり不安を隠しきれない顔つきで整列して席に着きました。
保護者等が参観する中、読上算が始まり自信満々の凛々しい顔つきで垂直に手を挙げる子供、正解するととても誇らしげで嬉しそうな笑みを浮かべる子供たちの様子がとても印象的でした。
途中小雨がぱらつきましたが、子供たちの熱気溢れるエネルギーが雨や寒さを押し払っていたように思えました。
指導にあたった私たちが子供たちからエールをいただいた一日でした。
大反響で終えたことは皆様方のおかげだと深く感謝しております。
私たちもより一層努力と研究を重ね、指導に邁進したいと思います。
- [2017/04/21 10:12]
- そろばんニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://zenshuren.blog25.fc2.com/tb.php/359-bf1c2a5c
- | HOME |