平成30年度近江八幡市子ども文化芸術賞受賞
平成30年度近江八幡市子ども文化芸術賞受賞
近江八幡市では、このほど平成30年度子ども文化芸術賞の審査会を開き、全国規模以上の大会等に出場または出品し、上位またはこれ以上の成績を収めた5人に特別賞、文化芸術活動の成果が著しく今後も活躍が期待される7人に芸術賞を授与することを決めた。
この度、珠算に対して初めて平成30年度全日本通信珠算競技大会4年生以下の部個人総合競技(滋賀県大会)において優勝した藤井さくらさん(岡山小1年)が選ばれ、3月30日、近江八幡文化会館において表彰式が行なわれました。
珠算、けん玉、民謡 美術において表彰が行われ、引き続き各々において披露をすることになり、珠算はフラッシュ暗算を指名され最初1桁10口3秒で行い、次に2桁10口3秒を5回行い、全部正解で溢れんばかりの拍手をされ、見学されていた方は珠算式暗算の素晴らしさを通感していたようでした。
最後に3桁5口3秒で行い、最初は緊張のあまり間違ったようでしたが、最後の1題3桁7口3秒は見事に正解し、市長も計算の速さと正確さに日本の文化のそろばんが如何に素晴らしいか感動していたようでした。
平成の最後の表彰式にそろばんが特別賞に選ばれたことにより、近江八幡市の小学校においてそろばんを習う生徒が増える効果が出ることを期待し、全国に広がればありがたいと思います。
- [2019/08/23 09:06]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第41回大津そろばん祭り
第41回大津そろばん祭り
4月29日午後1時より、第41回大津そろばん祭りが開催されました。
新緑の中、大津市三井寺(長等山園城寺)境内において、感謝祭法要が施行されました。
澤田悦子理事をはじめとして多数のご来賓、滋賀県支部の先生方、そろばん腕くらべに参加する滋賀県内の小学生並びに保護者を含めて約120名が参列し、日ごろ使うそろばんへの感謝の祈りをささげました。
公益社団法人全国珠算教育連盟が、江戸時代の日本式そろばん発祥地に昭和50年に建立した「大津そろばん顕彰碑」の前で法要が営まれました。
第一部では、読経の後、使い古されたそろばんを使って、子供たちが平成最後の読上算に取り組み、その後、ご住職にそろばんを焼いて供養していただきました。
第二部では、県内の小学生によるそろばん腕くらべが開催され、各部門ごとに競い合いました。
子供たちに、このまつりを通じて日頃の練習の成果を試し、またそろばんの歴史も学び、令和に向けてそろばんの大切さを伝えることができました。
- [2019/08/02 15:06]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |