珠算優良生徒表彰式典 於:鳥取県
珠算優良生徒表彰式典
於:鳥取県
3月3日、平成30年度珠算優秀模範生徒表彰式を、東、西二会場にわかれ西部会場では当日の出席者 24名の表彰を行いました。
普段のやんちゃ振りもどこへやら、緊張と晴れがましさ一杯の生徒たちは、保護者の見守るなか、一人ひとり名前を呼ばれ、壇上で大下支部長より表彰状と記念の楯を受け取りました。
『継続は力なり』と申しますが、目標を立ててやり遂げたり、けじめのある練習をした生徒は長い人生において“ここぞ”といったときに『集中力とがんばり』が出せるのではないでしょうか。
小学生がほとんどでしたが、これから始まる受験や社会の荒波にも負けないで立ち向かってほしいと願いを込めて拍手を送りました。
式後のアトラクションでは、フラッシュ暗算を披露。
保護者からは、暗算の素晴らしさと生徒の一瞬の集中力に、驚きの声が聞かれました。
最後に受賞者全員での記念写真、塾ごとの写真撮影など厳粛さの中にも楽しく和やかな雰囲気のもと、式典は無事終了しました。
- [2019/06/24 09:01]
- 表彰 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第65回全国珠算研究集会 ・珠算指導者教養講座
第65回全国珠算研究集会
珠算指導者教養講座
3月31日、全国各地では桜の開花宣言が聞かれるなか、雪が舞う青森市のリンクステーションホール青森(青森市文化会館)において第65回全国珠算研究集会が開催され、北は北海道から南は沖縄まで全国各地から416名の同志が参集しました。
(主催 公益社団法人全国珠算教育連盟、後援 文部科学省)
また、前日30日には珠算指導者教養講座が開催されました。
・講演
「青森が世界に誇る芸術家―棟方志功」
<講師>
一般財団法人棟方志功記念館 館長補佐 武田公平氏
20世紀の美術を代表する世界的巨匠・棟方志功。
棟方の絵画への想い・作品から見る故郷青森への想い等、一人の人間としての棟方志功を感じることができた興味深い講演でした。
・研究発表
「さかのぼり珠算史・帰除法の実習」
<講師>
大垣憲造氏(大阪府)
珠算史を通常の古代から現代へ捉えるのではなく、逆に現代・近代・近世・中世と過去にさかのぼって考察したことにより、今まで気づくことのなかった珠算史の新たな側面にふれることができたのではないだろうか。また、スクリーンを活用して帰除法をとてもわかりやすく説明され、大いに勉強になった発表でした。
・実践発表
「矯正教育としての珠算の役割」
~“立ち直り”を支える一助に~
<講師>
関谷揚子氏(岩手県)
父娘で39年間に及ぶ盛岡少年院での珠算指導。
さまざまな少年たちとのエピソードから珠算教育が少年たちの更生にどれだけ大きな役割を果たしてきたのかがうかがい知れ、珠算の教育力の凄さ・大切さを再認識させられた心にしみる発表でした。
- [2019/06/17 13:55]
- 研究集会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
夏休み自由研究 ソロバンサマーミステリー -そろばんの”不思議”を探求する-
夏休みの自由研究
ソロバンサマーミステリー
-そろばんの“不思議”を探求する!-
親子でチャレンジ【参加者募集】
小学生のお子様を対象に、7月28日(日)に全国珠算教育連盟「日本そろばん資料館」(東京都台東区)において“ソロバンサマーミステリー”を開催いたします。
そろばんに関する“不思議”を親子で探求しながら、そろばんへの興味・関心を高め親子のふれあいと絆を深めることを目的に企画いたしました。夏休み自由研究の題材としてご活用いただけます。
申し込み方法は、参加者募集要項をご覧ください。
多数のご参加をお待ちしております。
参加者募集要項はこちらから
参加申込書はこちらから
※定員に達したため、受付を終了します。
- [2019/06/03 00:00]
- そろばんニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |