fc2ブログ

平成26年春のPR テレビ・ラジオCM 

平成26年春期の珠算PRとして1月~3月に全珠連テレビCM・ラジオCMが次のとおり予定されている。

(テレビ放映)
放送番組 TBS系列   「ひるおび」
放送時間 毎週木曜日 11:55~13:53<JNN28局ネット>
放送予定日
  1月2日・ 9日・16日・23日・30日 2月6日・13日・20日・27日
  3月6日・13日・20日・27日
  ※1月2日は,年始特番のため,日程変更の予定。
CMオンエアー回数 毎週木曜日提供(30秒)×13回
各地の放送局

  北   海   道
北海道放送
  青          森
青森テレビ
  岩          手
IBC岩手放送
  山          形
テレビユー山形
  宮          城
東北放送
  福          島
テレビユー福島
  関          東
TBSテレビ
  新          潟
新潟放送
  長          野
信越放送
  富          山
チューリップテレビ
  石          川
北陸放送
  中          部
中部日本放送
  静          岡
静岡放送
  山          梨
テレビ山梨
  近          畿
毎日放送
  岡山・香川
山陽放送
  広          島
中国放送
  鳥取・島根
山陰放送
  山          口
テレビ山口 
  愛          媛
あいテレビ
  高          知
テレビ高知
  福岡・佐賀
RKB毎日放送
  大          分
大分放送
  長          崎
長崎放送
  熊          本
熊本放送
  宮          崎
宮崎放送
  鹿   児   島
南日本放送
  沖          縄
琉球放送

※秋田県,福井県,徳島県は,秋田放送,福井放送,四国放送で15秒スポットCMを各30本放送
 

(ラジオ放送)
放送番組 TBSラジオ   「ネットワークトゥデイ」 
        JRN全国33局ネット(TBSラジオ含む)
放送時間 平成26年1月1日~3月31日の月曜日~金曜日
        17時30分~17時42分
        ※お正月など特別番組編成により放送時間が変更になる場合あり。 
CM回数  月~金 20秒ベルト×64回予定
各地の放送局

  北   海   道
北海道放送
  青        森
青森放送
  秋          田
秋田放送
  岩          手
IBC岩手放送
  山          形
山形放送
  宮          城
東北放送
  福          島
ラジオ福島
  新          潟
新潟放送
  長          野
信越放送
  富          山
北日本放送
  石          川
北陸放送
  福          井
福井放送
  山          梨
山梨放送
  静          岡
静岡放送
  中          部
CBCラジオ
  近          畿
毎日放送
  和   歌   山
和歌山放送
  鳥取・島根
山陰放送
  岡          山
山陽放送
  広          島
中国放送
  山          口
山口放送
  香          川
西日本放送
  徳          島
四国放送
  愛          媛
南海放送
  高          知
高知放送
  福岡・佐賀
RKB毎日放送
  長          崎
長崎放送
  大          分
大分放送
  熊          本
熊本放送
  宮          崎
宮崎放送
  鹿   児   島
南日本放送
  沖          縄
琉球放送

※MBS,WBSのみ別番組で放送

新年のご挨拶 


新年のご挨拶

全珠連 理事長
  梶 川 眞 秀(かじかわ まさひで)

1-B写真 梶川理事長

 

あけましておめでとうございます。皆様におかれましては、ご健勝にて新春をお迎えのこととお慶び申しあげます。

連盟創立六十周年に当たる平成25年度は公益社団法人としての第一歩を歩き始めることができました。また、時を同じくして、そろばんに関する資料を過去から未来永劫まで展示する「日本そろばん資料館」を開設することができました。

日本経済もアベノミクスの影響が徐々に効果を表し、上向きになってまいりました。連盟においても近年は受験者数が右肩上がりを記録しておりますが、いずれにしても今年4月からの消費税アップが連盟の財政にどのような影響を及ぼすか?先行きの不透明感は否めません。

さて、今年の一大事業は三月に東京で行われる「創立六十周年記念式典」です。連盟において、10年区切りで行うこの式典は、過去を省みて未来に夢を描くために必要不可欠なものです。特に、今年は公益社団法人誕生の年です。この記念すべき年を元年とし、今後成長することを念じ「進化元年」とすることといたしました。

目まぐるしく変わる現代社会において進化なき連盟では置き去りにされてしまいます。これからの日々を進化させる心構えをもってやっていく覚悟でおります。

また、「公益社団法人」として最初の決算を迎えます。本支部が一丸となり、事業計画どおりの事業の推進と予算に対する数値目標の達成等、会計処理が適切に行われる必要があります。ご協力のほどお願い申しあげます。

 今年の重点目標は、「受験者の増加を図るための積極的対策」、「若年者会員の入会推進による組織の安定」、「小学校教育支援事業の推進」等を引き続き掲げて活動してまいります。

いずれも、連盟にとって、財政の安定化のためには必要不可欠なものです。特に、学習者増加策や若年者会員増加対策等は永遠の課題です。もちろん、その他の各種事業の円滑な実施も行ってまいりますが、会員各位の建設的なご意見をお待ちいたします。

 今年も役職員が一丸となって職務に励むことをお誓いし、新年のご挨拶といたします。