fc2ブログ

平成25年度全日本珠算選手権大会 リポート 

個人総合競技(そろばん日本一)優勝
土屋 宏明選手(宮城
 
そろばん日本一の感想は?
3年ぶりの出場ということもあり,大変緊張しましたが,満点どの優勝を果たすことができて,とてもうれしく思っています。今後,最多優勝記録更新を目指し,さらに精進していきたいです。

スランプのときの練習方法は?
納得ができない種目のみを徹底的に練習するようにしています。

大会までの体調管理で気を付けていることは?
大会直前は,練習量を減らしてでも,睡眠をとるように心がけています。

今後の目標と課題は?
オールラウンドに優勝をねらえる選手になりたいです。

そろばんを習っている,ちびっ子たちに一言
そろばんを心の底から好きになってほしい。また,続けていってほしいです。
 
フラッシュ暗算競技優勝
笹野 健夫選手岩手県
 
優勝の感想は?
前日,会場での練習が上手くいかなくて,とても心配でしたが,雰囲気にのまれず,集中して問題に取り組むことができた。四連覇は,運が良かっただけです。

スランプのときの練習方法はありますか?
る。そんなときは,いつもよりゆっくり問題を練習し,頭の中のそろばんの珠を意識する。

今後,秒数は何秒ぐらいまで縮まりそうですか?
3桁15口の場合は,1.6秒。

大会までの体調管理で気を付けていることは?
最初の競技なので,目覚めを良くする。

今後の目標と課題は?
優勝するよりも,入賞をめざしています。

そろばんを習っている,ちびっ子たちに一言
勉強や部活等,やらなければならないことが,たくさんあると思いますが,少しでも長く続けてほしいです。
 
読上暗算競技優勝
土屋 宏明選手(宮城
 
優勝の感想は?
16桁正答,かつ優勝をねらっていたので,とてもうれしいです。今後もオールラウンドに優勝をねらえる力を付けていきたいと思っています。

家での練習はしますか?
そろばん教室のない日にします。
 
読上算競技優勝
 伊藤 由夏選手(広島県)
 
優勝の感想は?
本当にうれしいです。1口1口を丁寧に積み重ねていこうと落ち着いて臨みましたが,途中,手が少し震えました。でも,焦らず最後まではじくことができて良かったです。

スランプのときの練習方法は? ある。最近,そのようなときは,答え合わせをしない練習をします。(ひたすら問題を計ります。)

家での練習はしますか?
社会人のため,基本は自宅で練習していますが,教室や高校珠算部と一緒に練習させていただくこともあります。

大会までの体調管理で気を付けていることは?
風邪をひかないように,規則正しい生活を心がけています(が,なかなか…)

今後の目標と課題は?
少しでも長く選手でいることと,大会で納得のいく結果が出せるような練習をすること。

そろばんを習っている,ちびっ子達に一言
うまくいくときも,いかないときもありますが,いろんな経験をして長くそろばんを続けてほしいと思います。
 
 
都道府県競技優勝 兵庫県チーム
  荒木  大選手小学5
  伊藤 緑薫選手(中学3
  鈴木ひとみ選手高校1年
 
優勝の感想は?
「2年連続優勝は,聞いたことがなかったので,決勝に行ったとき,『まさか,このままいけるかも』と不思議に自信がついてきました。一番最後のかけ算でひやひやしました。それでも,優勝できたので良いと思います。三連覇もしたいです」(荒木選手)

「都道府県対抗は初めて出たので,最初からずっと緊張していました。兵庫県が二連覇できてうれしかったですが,自分は何回か間違ってしまったので,悔しいです。来年も優勝して,三連覇してほしいです」(伊藤選手)

「個人総合がとても悪かったので,都道府県対抗は絶対に勝つという気持ちで挑みました。決勝では思いっきりできて,緊張もあまりしませんでした。来年も,三連覇したいです」(鈴木選手)

3人での練習はどのぐらい?
「前日の練習会の時に初めて3人そろって少しやりました」

今回の作戦は何かありましたか?
「2回戦と準決勝は確実に合わせて,決勝では思いきりやっていく!」

今年の全日本大会の感想は?
「106位という100位にあとちょっとという残念な結果でしたが,来年出れたら,頑張りたいです」(荒木選手)

「個人総合の点が練習で取ったことない悪さで残念でした。来年は頑張りたいです」(伊藤選手)

「個人総合がすごく悪くて残念でした。来年は,満点を目指したいです」(鈴木選手)

そろばんを習っている,ちびっ子たちに一言
「練習はうそをつかない」
 
小学生そろばん日本一
     金本 大夢選手(奈良県・小6)
 
小学生そろばん日本一の感想は?
去年日本一になった斎藤君の点数を目標にして練習してきました。本番では気持ちよくできましたが,満点をとれた種目が少なかったのが反省点です。来年は,もっとミスを少なくして点数を上げたいです。
 
選手宣誓
   畑中 祥梧選手(宮城県・高3)
 
選手宣誓の感想は?
少し緊張しましたが,頭が真っ白になることなく,宣誓が成功したので満足しています。

不得意な種目はありますか?
読上算。

1日の練習時間は?
その日の気分次第ですが。30分~3時ぐらい

家での練習はしますか?
そろばん教室のない日にする。

そろばんの好きなところは?
何も考えず,はじき続けていることが楽しく,それが好きなのだと思います。
 
今大会最年少出場
   小原 陽菜選手(埼玉県・小2)
 
そろばんを始めたのは何歳からですか?
4歳10か月。幼稚園年中のときです。

全日本大会に出た感想は?
目標は1,000点だったのですが,865点しか取れなく悔しかったです。でも,すごい先輩たちの競技を見ることができて勉強になりました。
 
 

第25回日本小・中・高校生そろばん訪米使節団 各紙で紹介 

8月9日から実施された第25回日本小・中・高校生そろばん訪米使節団が各紙で紹介された。
 
7月24日(水)上毛新聞
8月    1日(木)富山新聞
8月    4日(日)北國新聞
8月    6日(火)北日本新聞
8月    7日(水)下野新聞
8月    7日(水)福井新聞
8月    8日(木)長野市民新聞
8月    8日(木)中國新聞
8月    8日(木)愛媛新聞
8月    9日(金)讀賣新聞
8月10日(土)神戸新聞
8月29日(木)大阪日日新聞
9月    7日(土)下野新聞
9月    7日(土)週刊長野
9月16日(月)サンディエゴのタウン誌「ゆうゆう