春の大阪で磨く「珠算指導力」
春の大阪で磨く「珠算指導力」
第59回全国珠算研究集会
会場は指導者たちの「そろばん研修ゾーン」
日本列島を桜前線が北上する中、平成25年3月25日、第59回全国珠算研究集会が各地から600名を超える「珠友」が参加して大阪市「ホテル大阪ベイタワー」において盛大に開催された。(主催 社団法人全国珠算教育連盟、後援 文部科学省・大阪府他)
午前10時から開会式に続いて11時から講演が開始された。
山崎名誉会長 講演
「宇宙への誘い」 山崎名誉会長の講演
全珠連名誉会長・山崎直子氏による講演は「宇宙・人・夢をつなぐ」というテーマで行われ、宇宙飛行士として自身の長年にわたる貴重な経験を丁寧に紹介し、私たちが知らない未知の世界「宇宙」に導かれるような、とても有意義な内容であった。
プレゼンテーション・実践発表
午後からは、「日本そろばん資料館」のプレゼンテーションを岡久泰大資料館準備委員長が熱弁し、また、実践発表では「暗算の初歩指導」(三重県・谷本和代氏)、「幼児のそろばん指導」(大阪府・田中三智子氏)、「応用計算の魅力」(兵庫県・立花晴美氏)のフレッシュな三氏が自身の教室での指導内容を発表し、参加者に元気を与える実践例を示した。
午後4時、閉会式が行われ、澤田研修学教委員長の挨拶・閉会のことばで全日程が無事終了となった。
珠算指導者教養講座 3月24日 大阪で開催
3月24日午後2時30分から珠算指導者教養講座が大阪市「ホテル大阪ベイタワー」で開かれ、参加者は約90分の講義に集中した。
講師は兵庫教育大学大学院教授の浅野良一氏。演題は「ドラッカーに学ぶ珠算指導者のマネジメント」で、浅野氏は軽快な語り口で、指導者にとってのマネジメントの要諦を示した。
- [2013/06/20 14:04]
- 研究集会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |