fc2ブログ

月別アーカイブ

 2012年03月 

第53回全伯珠算選手権大会  

第53回全伯珠算選手権大会

178名が熱戦「2011 そろばんブラジル一」を目指して

実力を発揮。2010年チャンピオンから5位の選手=サンパウロ市
※実力を発揮。2010年チャンピオンから5位の選手=サンパウロ市

 ブラジル珠算連盟(斉藤良美会長)主催による第53回全伯珠算選手権大会が平成23年11月6日(日)、サンパウロ市ビラ・マリアナ区「サンパウロ天理会館ホール」を会場に、178名の選手が参加して開催された。
 午前9時、開会式が行われ、ブラジル国歌斉唱、日本国歌斉唱、選手宣誓と続き、主催者を代表して斉藤会長がポルトガル語で挨拶を行った。全国珠算教育連盟理事長杯及び同支部長杯返還式の後、ジウマ・ロウセフブラジル共和国大統領の祝電と梶川眞秀全国珠算教育連盟理事長の祝辞が披露され、開会式を終了した。
 引き続き、C、D、E各クラス(7級から15級)を一緒にして競技が開始され、総合問題(乗算・除算・見取算)、フラッシュ暗算、読上算、読上暗算と続き、最後にプローバ・スープレーザを行い、早く問題を解いた生徒賞品が渡された。
 それぞれの競技が終わり、カテゴリー別で表彰を受けた後、全国珠算教育連盟ブラジル支部長杯(Cクラス)が田中せいじフェリッペ君(エスコーラ平成)に贈られ、午前の部が終了した。
 昼食をはさみ、午後1時15分から段位・A・B各クラス(段位から6級)の競技が開始された。午前同様、総合問題、フラッシュ暗算、読上算、読上暗算が行われたあと、加藤福太郎杯(段位・Aクラス)及び加藤ジョエル杯(Bクラス)争奪戦が行われた。それぞれ杯の問題はプローバ・スープレーザに統一した。
 加藤福太郎杯は剣持ゆかりメリッサさん(芳洋学園)に加藤ジョエウ杯は三宅めぐみジェシカさん(バストスそろばん連盟)が獲得した。各カテゴリーでの表彰後、全国珠算教育連盟理事長杯(Bクラス)が玉江だいすけヴィトル君(エスコーラ平成)、(Aクラス)が金城あけみサブリーナさん(バストスそろばん連盟)に贈られ、全国珠算教育連盟理事長杯(段位クラス)は、津村屋りえラリッサさん(バストスそろばん連盟)が獲得し、読上算、読上暗算ともに制して優勝に華を添えた。
 閉会式では、斉藤会長が閉会の挨拶を述べ、選手たちの健闘に敬意を表し、保護者を始め、教師、お手伝いの方々に対して労いの言葉が述べられて、大会は盛況のうちに終了した。

入賞者は次のとおり。(各級1位のみ・敬称略)

段位 津村屋りえラリッサ
     (バストスそろばん連盟)
1級 金城あけみサブリーナ
     (バストスそろばん連盟)
2級 山根ヤスミン・ダ・シルバ
     (バストスそろばん連盟)
3級 ロー東せいやカルロス
     (是枝塾)
4級 三宅めぐみジェシカ
     (バストスそろばん連盟)
5級 ゲンカゆうじレアンドロ
     (エスコーラ平成)
6級 池崎たいようドウグラス
     (エスコーラ平成)
7級 竹下けんじムリロ
     (エスコーラ平成)
8級 ウェスリー・マシャード・ソウザ
     (UCENS)
9級 照屋みずきアリネ
     (ピラチニンガ芳洋)
10級 小山みほサブリーナ
     (栗の実イジオーマ)
11級 安永ケニー・ヴィニシウス
     (エスコーラ平成)
12級 ルカス・マルケス・バーホス・フィゲイラス
     (エスコーラ平成)
13級 佐々木ちずえカロリーネ
     (ピラチニンガ芳洋)
14級 オヤフソきみブルナ
     (エスコーラ平成)
15級 荒垣いさおグスターヴォ
     (エスコーラ平成)
特別組 藤川あゆみヴィヴィアン
     (コレジオ・グーテンベルグ)