fc2ブログ

平成23年度全日本珠算選手権大会 

平成23年8月9日(火)沖縄で初開催

平成23年度全日本珠算選手権大会
   ~会場は那覇市『沖縄県立武道館』~


珠の精鋭たちが集結 『沖縄県立武道館』

 このたびの東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り、ご遺族の皆様へのお悔やみを申しあげます。被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申しあげます。
 このような状況での全日本珠算選手権大会開催に、個人的な困惑はありましたが、気を取り直して、沖縄大会は意義あるものだと自問自答しています。
 初の全日本珠算選手権大会を迎え、誘致させていただいたことに感謝をし、万全の準備を整え、心よりお待ちいたします。
 さて、大会の会場となる県立武道館は、那覇市に位置し、市内のホテルからはタクシーを利用し、ワンメーターで行けるところです。
 今回は会場の立地する那覇市と首里城について紹介させていただきます。

美ら島 沖縄

 美ら島沖縄の県都・那覇市は人口31万人余りを有する政治・経済・文化の中心地です。また、古くから港が整備されるなど、海外との交流拠点として、「琉球王国』文化が花開いた街です。
 気候的には、暖かい黒潮の影響もあって、冬でも暖かく、夏は四方の海から風が吹き抜け、年間の平均気温差が少ない、過ごしやすい街です。
 首里城は、沖縄の歴史・文化を象徴する城であり、琉球王国の歴史そのものです。国王とその家族が居住する「王宮」であると同時に王国統治の行政機関「首里王府」の本部でもありました。
 各地に配置された神女(しんじょ)たちを通じて、王国祭祀(さいし)を運営する宗教上のネットワークの拠点でもあり、城内とその周辺では芸能・音楽が盛んに演じられ、美術・工芸の専門家が数多く活躍していました。文化芸術の中心でもあったのです。
 沖縄戦により壊滅しましたが、1989年、首里城正殿復元工事が着手され、2000年・沖縄サミット開催の年に世界遺産として文化遺産に登録されました。
 紹介はこれまでとして、本大会では引率の方々や選手の皆さんに「参加して良かった」と思えるよう努めてまいります。また、大会終了後は沖縄の文化や食生活に触れて、疲れた身と心を癒し、明日へのエネルギーを充電してください。

 大会要項・個人参加申込書・大会ポスターは、下記にてダウンロードできます。

  大会要項 ・ 個人参加申込書 ・ 大会ポスター