fc2ブログ

関東ブロック珠算指導者講習会 

各地の話題・関東地方

関東ブロック珠算指導者講習会

講師に山谷えり子首相補佐官

 4月20・21日の両日、第48回全珠連関東ブロック珠算指導者講習会が埼玉県熊谷市の「ホテル・ヘリテイジ」において開催された。当日は1都6県から131名の参加者があり、開講式が行われた。
 全珠連歌斉唱、栗原正之関東ブロック委員長、村上次雄全珠連副理事長それぞれの挨拶があり、第1講座「日本の教育を立て直すために」が開始された。
 講師は内閣総理大臣補佐官で、参議院議員の山谷えり子氏。
 「知育・体育・徳育のバランスが重要で、よい生活習慣を与えることが学力の向上につながる。また、そろばんを習うと直観力を磨く何かがあり、そろばん塾が大きな家庭のような役割を果たしてくれるといいと思います」と受講者に語った。
 第2講座では、落語家・立川志の吉氏が落語を2席披露した。なお、2日目の視察研修は川越の喜多院と川越まつり会館で行われ、2日間にわたる講習会は有意義に終了した。

そろばん塾は大きな家庭の役割を・山谷氏

※そろばん塾は大きな家庭の役割を・山谷氏

落語を聞いて話術と話の間の取り方を学ぶ・立川志の吉氏

※落語を聞いて話術と話の間の取り方を学ぶ・立川志の吉氏

沖縄県支部 地元メディアのイベントで珠算教育のPR 

ターゲットは新1年生と幼児・保護者

沖縄県支部
 地元メディアのイベントで珠算教育のPR

 全珠連沖縄県支部会員が「新学期に向けての新聞社・テレビ局のイベント」に総力を挙げて取り組んだ。結果、多くの人、特に保護者に向けて強力なそろばん教育のPRができたようだ。以下は同支部広報部長・与座信一氏のイベントレポート。

めざせ!フラッシュ暗算・ちびっ子名人

※めざせ!フラッシュ暗算・ちびっ子名人

新1年生と保護者のつどい
 ご入学おめでとう大会


 昨年初めての参加で珠算PR・生徒増加に貢献できた沖縄タイムス主催・新1年生フェスティバル。今年は更なる珠算PRのために琉球新報主催のイベントにも参加しました。
プログラムは、新聞社社長によるお祝いの言葉、地域の小学校校長の講演、警察署員やコメディアンによる交通安全指導、各社のアニメキャラクターのイメージソング体操、交通ルールの映画、抽選会等と進んでいきます。  
 休憩後に沖縄県支部によるアトラクションでは、フラッシュ暗算を行いましたが、幼稚園生・1年生・十段位の生徒を壇上にあげ、まず1桁の簡単な計算を会場の子どもたちにさせ、答えを聞いていきます。答えが合うと会場から「よっしゃー」と声が聞こえ、大いに盛り上がりました。
 その後、本番に入り、幼稚園生から十段位の生徒まで桁を上げ、秒数を上げていきますが、正解のたびに、保護者を含め、感嘆の声があがります。
 最後に読上算を行い、珠算のすばらしさをPRして締めくくります。
 北部、中部、那覇と各社とも3か所で行い、計6回ものイベント参加でしたが、役員と会員の協力があり、無事に終えることができました。今年も、各地域のそろばん塾への入学者が増えることを期待してペンを置きたいと思います。

そろばんブースに観客殺到。珠算PRの始まり

※そろばんブースに観客殺到。珠算PRの始まり

            ◆ ◆ ◆

関連サイト 沖縄県支部ホームページ
           http://www.88okinawa.jp/

<日 程>
沖縄タイムス
 1月26日(土)沖縄市民会館
   午後2時~4時
 2月16日(土)名護市民会館
   午後2時~4時
 2月23日(土)那覇市民会館
   午後2時~4時

琉球新報
 1月26日(土)名護市民会館
   午後2時~4時
 2月10日(日)泉崎新報ホール
   午前10時~12時
 2月11日(月)沖縄市民会館
   午後2時~4時